DAY1_CH3_0112.07 TUE.
13:15-14:05
Seed からSeriesA までの資金調達における起業家の選択肢とは?
スタートアップへの投資は年々増加傾向にあり、投資市場の拡大とともにプレイヤーや投資手法も多様化しています。資金調達について起業家が多くの選択肢を持つ中で、どのような視点で進んでいけば良いのでしょうか。
本セッションでは最前線で活躍するキャピタリストのお二方にご登壇いただき、SeedからSeriesAまでのステージにおける資金調達にフォーカスして、「そもそもどのような手段があるのか」「VCから資金調達をするメリットは何か」「アクセラレーションプログラムを活用した調達」「次の資金調達に向けた動き方」などの観点から、事例を交えたお話を伺います。
本セッションでは最前線で活躍するキャピタリストのお二方にご登壇いただき、SeedからSeriesAまでのステージにおける資金調達にフォーカスして、「そもそもどのような手段があるのか」「VCから資金調達をするメリットは何か」「アクセラレーションプログラムを活用した調達」「次の資金調達に向けた動き方」などの観点から、事例を交えたお話を伺います。
SPEAKERS

三野 隆博
ニッセイ・キャピタル株式会社
投資部 シニアベンチャーキャピタリスト
投資部 シニアベンチャーキャピタリスト
高校卒業後、起業し6年間にわたりプログラマー、インフラエンジニア等の仕事に従事。大学卒業後、国内外の投資銀行にて約15年にわたり資金調達業務に従事。2018年にエンジニア領域と金融領域の双方のキャリアを生かせる仕事を求めスタートアップの世界に飛び込み、シリコンバレーの会社のCFOを経て、2019年ニッセイ・キャピタルに入社。シード/アーリーステージの企業を中心に投資。

坡山 里帆
株式会社サイバーエージェント
社長室 投資戦略本部 藤田ファンド
社長室 投資戦略本部 藤田ファンド
1993年生まれ。2016年、サイバーエージェントにて内定者時代から新規事業の立ち上げに参画。17年、同社へ新卒入社後、ABEMA開発局にてプランナーを経験。18年11月より現職。主な投資先は、ZEALS、タイミー、バベル、ROXXなど。

大場 翔太
株式会社ゼロワンブースター
地域貢献/投資チーム マネージャー
地域貢献/投資チーム マネージャー
大学卒業後、新卒で株式会社山口フィナンシャルグループへ入社。法人営業担当として中小企業向けの資金調達を中心に、資金運用、債権管理、新規開拓業務を行う。福岡、広島での勤務を経て、2020年2月より01Boosterに参画。