来場希望の
方はこちら
ENTRY
SESSION
16:40-17:30
STAGEエリア

イノベーション創出のためのスタートアップ推進、企業への期待

#イノベーション #スタートアップエコシステム #スタートアップ #事業会社

経済産業省 イノベーション創出新事業推進課の桑原課長を特別ゲストに迎え、スタートアップ育成5ヵ年計画から2年を経過した現時点における日本のスタートアップエコシステムの現状と、日本のポテンシャルを活かした今後の方向性について議論します。
「裾野の拡大」がある程度行われてきた現在、次なる目標である「高さの創出」と「継続」を達成するためには、スタートアップと大企業の"Power to Scale"や地域や大学の強みを掛け合わせることが必要です。
また、本セッションでは、裾野の拡大に資するこれまでのスタートアップ政策と、更なるイノベーション創出と経済構造改革推進に向けた今後のスタートアップ政策についても触れ、参加者に向けて現状と未来のビジョンを共有します。

桑原 智隆
TOMOTAKA KUWAHARA
経済産業省
イノベーション・環境局 イノベーション創出新事業推進課 課長

1998年、通商産業省(現 経済産業省)入省後、同省にてエネルギー・環境、自動車産業、情報政策、経済産業政策、成長戦略等を担当。在サンフランシスコ総領事館領事、内閣官房日本経済再生総合事務局企画官等を歴任。
2018年に経済産業省を退職後、スタートアップの株式会社Origami、ベンチャーキャピタルScrum Ventures Groupを経て、2024年7月より現職。
東京大学法学部、カリフォルニア大学大学院(UCSD IR/PS)卒。

鈴木 規文
NORIFUMI SUZUKI
株式会社ゼロワンブースターホールディングス
代表取締役 CEO
株式会社ゼロワンブースターキャピタル
代表取締役 CEO
株式会社ゼロワンブースター
代表取締役 会長

99年カルチュア・コンビニエンス・クラブ⼊社、管理部門を統括するコーポレート管理室⻑。東証マザース上場、東証1部指定替えプロジェクトメンバー。
06年エムアウトにおいてアフタースクール事業「キッズベースキャンプ」を創業するとともに、兼務で新規事業開発シニアディレクターを歴任。
同事業を東急電鉄に売却、3年間のPMIを経て、同社取締役退任後、11年事業創造アクセラレーター01Boosterを創業し、起業家⽀援、企業向け新規事業開発⽀援事業を⾏っている。2009年グロービス経営⼤学院アルムナイアワード受賞。